【車中泊ブログ】これが現実!「晴天率20%、蔵王の樹氷」悪天候の中、見に行ってきました!

山形

2月10日に蔵王温泉へ樹氷を見に日帰り観光に行ってきました。
晴天率20%の蔵王温泉だけあって天候に恵まれませんでした。外国人観光客の増加でロープウェイもディズニーランドのアトラクション待ちレベルの大行列でしたが、その中でも良い経験ができました。
観光ポイントなどを紹介しています。これから観光を考えている方には参考になると思います。
是非、ご覧ください。

WEB予約チケット

蔵王ロープウェイWEBサイト
四季に彩られた舞台へ、空色の扉から。360度のダイナミックな景観を楽しみながら様々なアクティビティの拠点となる蔵王ロープウェイの公式ホームページです。

蔵王ロープウェイの公式ホームページで事前購入可能です。天気に左右されるのである意味賭けですが、行列に並ばずに優先レーンから搭乗できるのでスムーズに樹氷を観光できます。

料金は5,000円ですが、すぐに売り切れます。

蔵王ロープウェイ

ロープウェイのチケット売り場に行くと「混雑のため販売を一時停止」、いつ再開するかはまだわからないとのことでしたが車中泊で時間に余裕のある私たちは待機することに。

そこから待つこと1時間ほどでチケット販売が再開しなんとかチケットをゲット!

行列に並びロープウェイに乗れたのは更に1時間30分後でした。WEBでチケットを事前購入した方用の優先レーンがあり一般レーンと交互に乗車するので一般レーンの進みが悪くイライラして従業員に抗議する人もいました。最近は外国人観光客が多くここまでの客数を予想してロープウェイを作っていないと思うので今後の蔵王温泉の戦略に期待したいですね!

頂上に到着すると強風とマイナス10℃の極寒でほぼ罰ゲームでした。

DCIM\100GOPRO\GOPR0331.JPG

強風で立っているのもやっとで写真なんて撮れたもんではありません。
外に滞在する時間も5分が限界です。

DCIM\100GOPRO\GOPR0337.JPG

「4,200円かけてこれかよ!」と笑いなが叫んでいる人もいました笑

DCIM\100GOPRO\GOPR0350.JPG

もちろん帰りも大行列。極寒の中、1時間ほど外にいないといけないので防寒対策をしないと死ぬレベルです。モンベルのジオライン、インナーダウン、厚手のダウンジャケットを着ていましたが、それでも寒かったです。

樹氷観光は13時から始まり19時までかかりました。6時間も極寒の外に放り出されてヘトヘトです。
ただ、樹氷は本当に時間とお金をかけても観るだけの魅力があると思います。
2014年にたまたま晴れて観れた景色は今でも鮮明に頭に焼き付いています。

ここまで多くの樹氷が立ち並ぶのは圧巻の景色でした。
実物で見るとさらに迫力があり感動します!

スキーやスノーボードだと樹氷の間を滑れるので大抵の人は「フォー!」と叫びながら滑ってしまいます笑

この綺麗に見える樹氷が見たかったですが、また別の機会にリベンジしたいと思います。
皆さんに一つ言えるのは樹氷はスキーかスノーボードで観光するのがベストです!
観光のみの場合は必ず防寒対策をして行ってください!

しばママのお店

https://maps.app.goo.gl/a1FMkoF6dz1BCqt76

時刻は19時、夜ご飯を食べに蔵王中央ロープウェイのすぐ近くにあるお店「しばママのお店」へ。
普段はランチのみで夜営業はしていないそうです!

暖炉があり冷えた体を一気に温めてくれました。

牛煮込み定食をいただきました。地元の食材を使った料理でとても美味しかったです。
芋煮など山形の郷土料理も楽しめますがこの日は売り切れでした。

魚介だしの和風ラーメンもいただきました。
寒い中で6時間外にいたのでお腹ペコペコでした。一瞬で食べ終わりました。

その後、ホットココアとチーズケーキを注文してゆっくりと過ごさせていただきました。

Screenshot

お店の雰囲気も良く店員の方も気さくでアットホームなお店でした。
料理も美味しく、たまたま入ったお店が大当たり!樹氷の嫌な流れを一蹴してくれました!

蔵王温泉 上湯共同浴場

https://maps.app.goo.gl/b3xy9uCakUkb1aQN7

ご飯の後は、上湯共同浴場へ!
利用時間は6時から22時、外の賽銭箱に200円を入れ、中に入ります。

強酸性(pH1.6)の温泉なので石鹸は使用できません。

強酸性なので目に入ると痛いです。
硫化水素の匂いでとろみのある温泉が気持ち良く冷えた体を芯から温めてくれます。

地元の方が大切に維持管理されているいい温泉でした。
ありがとうございました!

山形を2泊3日で車中泊旅行しています。その旅のまとめを記事に書いているので興味のある方はご覧ください。

【車中泊ブログ】山形・銀山温泉と蔵王温泉、山塩を探しに会津へ!東北観光フリーパスを利用して2泊3日の車中泊旅行に行ってきました!
【車中泊ブログ】2月9日から11日まで東北観光フリーパスを使って山形の銀山温泉と蔵王温泉、山塩を探しに会津に行ってきました! 1日目は山形ラーメンの有名店「龍上海」へ、それ以外ほぼ移動。 2日目は銀山温泉と蔵王温泉と予定を詰め込みました。 3日目は山塩と馬刺しを求めて会津へ。 旅の詳細を紹介しています。是非ご覧ください!

銀山温泉もピックアップして記事にしています。行かれる方は是非参考にしてください。

【車中泊ブログ】山形県の人気観光地「銀山温泉」に行ってきました!
2月10日に銀山温泉へ日帰り観光に行ってきました。 日帰りでの観光ポイントなどを紹介しています。是非、ご覧ください。

YouTubeにも旅の動画をUPしているのでご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント