【車中泊ブログ】熊野本宮大社を観光後、牛銀の最高級松阪牛をすき焼きで堪能!【西日本旅4,5日目】

三重

4,5日目(5月6,7日)は和歌山と三重を中心に観光しました
熊野本宮大社では豊かな自然に触れ、湯の峰温泉公衆浴場くすり湯で旅の疲れを癒やし、牛銀の最高級松坂牛を堪能しました!
各観光地の詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

熊野本宮大社

https://maps.app.goo.gl/Q35RasLPK6Zy8oRX6

道の駅 海南サクアスから2時間ほどで到着
無料の駐車場が隣接しています
熊野本宮大社は、全国の熊野神社の総本宮であり、熊野三山の一つです
古来より人々の信仰を集める聖地として知られ、
平安時代中期から鎌倉時代にかけて熊野詣が盛んでした

歴史と特徴

  • 約2000年前の崇神天皇の時代に創建されたとされています
  • かつては熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原」にありましたが、明治22年の洪水後、現在地に移築されました
  • 平成7年に社殿が国の重要文化財に指定されました

大鳥居

圧巻の大鳥居
八咫烏の旗や杉の木で囲まれていて雰囲気のある入口です

手水舎

158段の石段を登り、手水舎で手と口をよくすすぎ清めましょう
ここにも八咫烏がいます

御社殿

社殿には、夫須美大神・速玉大神、主神の家津美御子大神、そして天照大神が祀られており、
交通安全、大漁満足、家庭円満、夫婦和合、長寿の神として崇められています

八咫烏ポスト

珍しい黒のポストです
実際に手紙を出すこともできます

勝守

なでしこJAPANがW杯のときに持っていって優勝したご利益のあるお守りです

大斎原

本来はこちらに本宮がありました
洪水の影響で現在の位置に移設しました

サッカーと関係が深い神社なので訪れました
この後、サッカーで前十字靭帯を断裂しました
サッカーしかしていない自分に一回休憩しろと八咫烏が導いてくれました

湯の峰温泉公衆浴場 くすり湯

駐車場

https://maps.app.goo.gl/RvGvFL2wnWzsSpMD9

100mぐらい離れた場所に湯の峰温泉駐車場(無料)があります

温泉

https://maps.app.goo.gl/GVyptZDCZoXFJHv18

営業時間は6時〜21時
一般湯とくすり湯があります

一般湯は400円でシャンプーとボディーソープも完備
適温にするために加水されています

くすり湯は600円で一般湯も利用できます
源泉100%の温泉を適温まで冷ました特別なお湯を楽しめます
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で泉温は74.5度です
pH値は7.9で、メタケイ酸が150mgを超えており、美肌効果も期待でき、
リウマチ性疾患、神経痛、皮膚病、糖尿病などに効能があるとされています

旅の疲れを癒せました

牛銀 本店

本格的な松阪牛を食べに牛銀本店へ
湯の峰温泉から高速道路を使用して2時間半ほどで到着
お店の前に駐車場があります

https://maps.app.goo.gl/6pyV4u7AQ78ocb2w9

明治時代からの歴史ある建物で、風情ある雰囲気を楽しめます
2階に上がりお座敷に案内されました
特撰をすすめられたので背伸びをして
花特撰(肩・モモ): 17,600円を注文

特撰とは兵庫県産の素牛を松阪近郊の肥育農家が丹精込めて育てる「松阪牛」なかでも当該地域で900日以上肥育された牛だけが「特産」と表示されきめ細かい肉質で、サシ(霜降り)が適度に入り脂の融点が低い「特産」は見た目、味、香り、三拍子揃った至高の松阪肉

調理はすべて仲居さんが行ってくれます

通常のすき焼きは煮込んで食べるものですが
こちらは醤油と砂糖のみで焼いて食べるシンプルな調理法ですが
肉の旨味と良質な脂がシンプルな味付けによく合います
口にするたびに感動しました
肉を焼いた後の鍋でさっと野菜を焼いて調理してくれましたが
こちらも肉の良質な脂が野菜に絡み絶品でした
これまで経験したことのない体験ができ大変満足です
自宅でのすき焼きも醤油と砂糖のみの味付けで楽しんでいます

刈谷ハイウェイオアシス

https://maps.app.goo.gl/GAaeRV9bqchcPbER6

牛銀から高速で1時間半ほどで到着
夜ご飯とお風呂に入りにこちらのサービスエリアを利用
高速からも一般道からも利用できます
サービスエリアというよりテーマパークに近いです

風来坊

名古屋では行列ができる風来坊
こちらはテイクアウトのみなので特に並ばずに購入できました
甘辛だれが手羽先に相性が良く美味しいです

天然温泉かきつばた

高速道路を降りずに利用できるスーパー銭湯
料金は980円
天然温泉で塩分の強い温泉です
サウナや炭酸泉などいろいろと楽しめます
休憩室もあるので長距離運転の方はゆっくりできます

ここから下道で浜松ICまで行きそこからは高速で帰路に着きました

まとめ

今回は鳥取、島根、広島、岡山、香川、徳島、和歌山、三重をメインに車中泊旅行をしました
ゆっくりと観光する時間がなく慌ただしく旅をしたので
まだまだ行きたい場所は山ほどありますが…
他にもおすすめの場所などコメントにて共有いただけるとうれしいです

最後まで読んでいただきありがとうございました
他の旅も掲載していますので読んでいただけるとうれしいです!

【車中泊ブログ】5月のゴールデンウィークに4泊5日で鳥取、島根、広島、岡山、香川、徳島、和歌山、三重に行ってきました!
【車中泊ブログ】野沢温泉で外湯に入り、南魚沼で美味しい新米おにぎりを満喫!【年末年始旅行6日目】
【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午後】
【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午前】
【車中泊ブログ】世界文化遺産「白川郷」で外国人の香水の匂いに圧倒され、富山で富山ブラックラーメンを堪能し野沢温泉で旅の疲れを癒やす!【年末年始旅行4日目】
【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!道の駅びわ湖大橋米プラザで美しい初日の出に巡り合い、びわ湖バレイで琵琶湖を一望!【年末年始旅行3日目午前】
【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!メタセコイヤ並木道の美しい景観がメチャセコイヤ、下呂温泉で日本三名泉に癒やされる!【年末年始旅行3日目午後】
【車中泊ブログ】人生初の滋賀!クラブハリエのバームクーヘン、世界文化遺産比叡山延暦寺を満喫!【年末年始旅行2日目】
【車中泊ブログ】本州で行ったことのない滋賀までの道のり!【年末年始旅行1日目】
【車中泊ブログ】熊野本宮大社を観光後、牛銀の最高級松阪牛をすき焼きで堪能!【西日本旅4,5日目】
【車中泊ブログ】倉敷美観地区で美しい町並みを観光し、香川で一鶴の骨付き鶏を堪能し、徳島から和歌山への移動で初のフェリー乗船!【西日本旅3日目】
【車中泊ブログ】鳥取砂丘で日本一のサンセットを目の当たりに!【西日本旅1日目】

コメント