【写真で解説】デロンギ・マグニフィカS|スチーム機能のお手入れ方法

お手入れ

デロンギ・マグニフィカSのスチーム機能は、まさに「神機能」。

これを使えば、自宅でお店顔負けの本格カプチーノが楽しめます。

でも正直…「スチームって掃除が大変そう」「使うのは面倒かも」と感じていませんか?

安心してください!実際のお手入れはたったの5分ほど。

拍子抜けするくらい簡単です。

この記事では、スチーム使用後の清掃方法を【写真付きでわかりやすく】解説しています。


【手順①】ミルクジャグに水を入れる

まず、使用後に洗ったミルクジャグに半分ほど水を入れます。


【手順②】フロッサーを水に浸ける

フロッサー(スチームノズルの先端部分)をミルクジャグの水に浸けましょう。


【手順③】スチームボタンを押す

本体の「スチームボタン」を押します。


【手順④】スチームノブを横に回す

スチームランプが点灯したら、スチームノブ(赤枠部分)を横に回してスチームを出します。


【手順⑤】約10秒間スチームを出し、ノブを元に戻す

約10秒ほど水が噴き出したら、スチームノブを縦に戻して停止します。

これで内部のミルク残りが排出されます。


【手順⑥】フロッサーを拭き取る

スチームが終わったら、フロッサーを濡らしたキッチンペーパーなどでしっかり拭き取ります。

スチーム後の水は意外と濁っていて、内部に汚れが残っていることがわかります。

この工程を怠ると、衛生面で問題が出たり、次回のコーヒーの味が落ちる原因になります。


【手順⑦】その日の最後は必ず分解して洗浄!

1日の最後には、必ずフロッサー先端部分を取り外して洗いましょう。

放置すると固着して外れなくなることもあります。

また、内部にミルクが残って腐敗や臭いの原因にもなるので注意です。


✅ まとめ

スチーム機能を使った日は「簡単5分の清掃」を必ず習慣にしましょう!

これだけで、デロンギ・マグニフィカSを長く清潔に、美味しく使い続けることができます。

少し面倒に感じるかもしれませんが、慣れればすぐ終わりますよ!

忙しい人におすすめ!コーヒー豆のサブスクで手軽に美味しいコーヒーを

コーヒーマシンをお持ちなら、次は「豆選び」をどうするかが美味しさのポイント。

忙しい毎日でも、新鮮で香り高いコーヒーを簡単に楽しみたい方にぴったりなのが「ポストコーヒー」のサブスクリプションサービスです。

ポストコーヒーは、焙煎士が厳選したスペシャルティコーヒー豆を、あなたの味の好みやライフスタイルに合わせて毎月届けてくれます。

重い豆を買いに行く手間がなく、コーヒー診断で自分に合った豆が届くので、豆選びに悩む必要がありません。

特にデロンギなどの全自動コーヒーマシンと組み合わせると、鮮度の良い豆の良さを最大限に引き出し、毎日の一杯が格段に美味しくなります。

より詳しいレビューや体験談は、こちらの記事で紹介しています。

👉 デロンギユーザー必見!ポストコーヒーのサブスクで毎日がもっとラクで美味しくなる話

まずは気軽に試してみませんか?

👇ポストコーヒー公式サイトはこちら👇

コメント