4日目(1月2日)は岐阜と富山、長野を満喫!
世界文化遺産に登録されている「白川郷」を観光しましたが、とにかく人が多く外国人の香水に圧倒され、富山でダルマヤのブラックラーメンを堪能し、そこから最終目的地である「野沢温泉」へ行き、温泉で香水の匂いを硫黄の匂いでかき消しました
各観光地の詳細を紹介しているので是非ご覧ください!
白川郷 世界文化遺産
白川郷は、岐阜県北西部の庄川流域に位置する世界文化遺産に登録された地域です
合掌造り家屋が独特に集まる景観で有名で、特に荻町地区は伝統的建造物群保存地区に注目されています
駐車場
8時に道の駅 飛騨街道なぎさを出発し飛騨清見から白川郷まで高速道路(840円)を利用して9時30分に高速を降りて、そこから渋滞が続き到着したのは10時15分でした
一番近くの駐車場はさらに時間がかかりそうだったので寺尾駐車場(1,000円)へ
白川郷へはバスで無料送迎してくれます


であい橋
年末年始ということもあり橋が落ちるかと思うぐらい人がいました
8割ぐらいは東南アジアの方でした
そこら中から香水の匂いがして「日本なの?」と思う瞬間が多々ありました


和田家 国指定重要文化財
入館料400円で見学でき、重要文化財に登録されています
外とは違い外国人の方は一人もいませんでした
混雑もしていないのでゆっくりと見学できました

和田家住宅は、その規模、保存状態、歴史的価値から、白川郷の合掌造り文化を代表する重要な建築物として高く評価されています

1階は生活空間として使用され、囲炉裏(いろり)があります

2階以上は養蚕に使用されており、床板に隙間があり風通しが良くなっています

と梁は「ほぞ」と呼ばれる接合部で結合され、釘を使わずに組み立てられている

茅葺き屋根は急勾配の三角形で厚さ約60cm、優れた断熱効果を発揮し妻側を全域に向けて建てられているので風通しがよいのが特徴です

入場料がかかるため治安が守られています笑
ゆっくりと見学したい方は是非お立ち寄りください!
荻町城跡展望台
白川郷の合掌造り集落を一望できます
何度も言いますが写真スポットにはものすごい数の外国人観光客がいます
香水の香りで溢れています笑

神田家
和田家から分家して、かつては酒造業を営んでいました
入館料400円で見学できます

2時間ほど観光しました!
白川郷での思い出は「香水の匂い」です笑
朝通った道は大渋滞でした!
渋滞で1日が終わる可能性があるので朝一での観光をおすすめします!
コストコホールセール 射水倉庫店
富山にはブラックラーメンを食べるために寄りましたがついでにコストコでついでに給油
12時30分に白川郷を出発、白川郷ICから小杉ICまで高速道路(1,810円)を利用して13時30分に到着
他のガソリンスタンドより軽油は25円/㍑ほど安いのでかなりお得に給油できます!
いつも助かってます!
ダルマヤラーメン(富山ブラックラーメン)富山北代店
富山ブラックラーメン食べにダルマヤラーメン富山北代店へ
コストコホールセール 射水倉庫店から下道で20分ほどで到着、時刻は14時30分
お昼も過ぎていたのでそこまで混んでいませんでした
駐車場も広いので停めやすいです

ヤングラーメン(950円)濃口、元祖ラーメン(950円)あっさり


チャーハン(650円)、自家製ギョーザ(400円)1個サービスしていただきました


自家製の縮れ麺がスープに合い美味しかったです
個人的にはヤングの濃口が好みです
最後に天かすをいれるのがお店の定番のようです


お腹ペコペコでしたのですぐに食べ終わりました
店内もきれいで接客も良く良いお店でした!
老舗 味の笹義 ますの寿し 1段
富山といえば「ますの寿し!」
富山のスーパーで購入しました
厳選された上質のますの身と、富山県産コシヒカリを使い、職人たちが熟練の技でひとつひとつ丁寧に仕上げています

一つ2,000円と高いですが、いつ食べても変わらぬ味で美味しいです

時刻は17時、ここから野沢温泉に向かいます!
野沢温泉
魚津ICから豊田飯山まで高速道路(3,650円)を利用して、19時30分に到着
野沢温泉は毎年訪れる場所で第2の故郷です
13か所の無料共同浴場(外湯)があり、温泉好きの私達には魅力しかありません!
第2駐車場(柄沢)
本日はこちらで車中泊します
車中泊禁止の貼り紙がありますが、1,500円払えば車中泊できます!

2泊目以降は500円です
車を使って移動するときは停めていた場所に赤いコーンを置いて出かければオッケーです!
管理人の方も気さくで優しいです!

中尾の湯
到着後、早速温泉へ!
第2駐車場(柄沢)から徒歩5分の一番近い共同浴場、中尾の湯へ

中尾の湯は共同浴場の中で一番広いです
硫黄の匂いが最高です!
シャワーがないので湯船に溜まったお湯で体や髪を洗います
もちろんシャンプーなどはないので持参してください!
この温泉が毎日入れる環境が羨ましいです
ただ、この温泉を守るために地域住民の皆様(湯仲間)で管理されています
私達、観光客がこの温泉を楽しめるのはそういった活動があるからです
なのでルールを守って入浴はもちろん、各外湯にお賽銭箱があるので微力ながら協力しています
温泉で体も温まり今夜もぐっすりと寝れそうです
5日目は野沢温泉の外湯巡りに行く予定です
最後まで読んでいただきありがとうございました
他の旅も掲載していますので読んでいただけるとうれしいです!
- 【車中泊ブログ】5月のゴールデンウィークに4泊5日で鳥取、島根、広島、岡山、香川、徳島、和歌山、三重に行ってきました!
- 【車中泊ブログ】10月に4泊5日で青森と秋田を車中泊旅行!不老ふ死温泉、白神山地、奥入瀬渓流、酸ヶ湯温泉、玉川温泉と主要観光地に行ってきました!
- 【車中泊ブログ】山形県の人気観光地「銀山温泉」に行ってきました!
- 【車中泊ブログ】山形・銀山温泉と蔵王温泉、山塩を探しに会津へ!東北観光フリーパスを利用して2泊3日の車中泊旅行に行ってきました!
- 【アジア最大級】「ジャパンキャンピングカーショー2025」に行ってきました!
- 本州を車中泊で旅した私が実際に使ってよかったオススメ車中泊グッズ10選を紹介!
- 【車中泊ブログ】野沢温泉で外湯に入り、南魚沼で美味しい新米おにぎりを満喫!【年末年始旅行6日目】
- 【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午後】
- 【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午前】
- 【車中泊ブログ】世界文化遺産「白川郷」で外国人の香水の匂いに圧倒され、富山で富山ブラックラーメンを堪能し野沢温泉で旅の疲れを癒やす!【年末年始旅行4日目】
- 【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!道の駅びわ湖大橋米プラザで美しい初日の出に巡り合い、びわ湖バレイで琵琶湖を一望!【年末年始旅行3日目午前】
- 【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!メタセコイヤ並木道の美しい景観がメチャセコイヤ、下呂温泉で日本三名泉に癒やされる!【年末年始旅行3日目午後】
- 【車中泊ブログ】人生初の滋賀!クラブハリエのバームクーヘン、世界文化遺産比叡山延暦寺を満喫!【年末年始旅行2日目】
- 【車中泊ブログ】本州で行ったことのない滋賀までの道のり!【年末年始旅行1日目】
- 【車中泊ブログ】熊野本宮大社を観光後、牛銀の最高級松阪牛をすき焼きで堪能!【西日本旅4,5日目】
- 【車中泊ブログ】倉敷美観地区で美しい町並みを観光し、香川で一鶴の骨付き鶏を堪能し、徳島から和歌山への移動で初のフェリー乗船!【西日本旅3日目】
- 【車中泊ブログ】出雲大社(島根)の特徴的な参拝方法を完遂!広島グルメの代表的な尾道ラーメンとお好み焼きを堪能!【西日本旅2日目】
- 【車中泊ブログ】鳥取砂丘で日本一のサンセットを目の当たりに!【西日本旅1日目】
- 【製作費15,000円】自作した低床ベッドキットの作り方を紹介!【プラド150 7人乗り】
- 【車中泊ブログ】玉川温泉(秋田)日本一の強酸性温泉(pH1.1)に驚愕【東北旅4、5日目】
コメント