【車中泊ブログ】野沢温泉で外湯に入り、南魚沼で美味しい新米おにぎりを満喫!【年末年始旅行6日目】

中部

6日目(1月4日)は野沢温泉と南魚沼を満喫!
朝起きて中尾の湯でゆっくりと温泉に入り、そのまま新潟県南魚沼市の「うおぬま倉友農園 おにぎり屋」で新米コシヒカリを堪能し、帰路につきました
詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

外湯のマナー

  1. 掛け湯で身体を流してから入浴する
  2. 湯船にタオルを入れない
  3. 脱衣場へは濡れたまま上がらない
  4. 譲り合って利用する
  5. 賽銭箱に感謝の気持ちを入れる
  6. シャワーはありませんので湯船にあるお湯を利用します
  7. シャンプーなども置いていないので持参してください
  8. 地域住民の方が大切に維持管理されていますので感謝の気持ちを持って入浴しましょう!

中尾の湯

https://maps.app.goo.gl/qgkfNciu6xDag9St9

8時に起床し本日も第2駐車場から一番近い「中尾の湯」へ
朝は入る人が少ないのでゆっくりできるのでおすすめです
ただ、熱いので慣れるまで時間がかかります
中尾の湯は外湯の中で一番広いのでストレッチをして体をほぐします

綺麗なトイレも近くにあリます
トイレの中は暖房が効いているので暖かいです

温泉の保温力は最強です
雪が降っていても全く寒くありません
帰りは柄沢ゲレンデの入り口に湧き水が流れているのでこちらで水分補給をします

うおぬま倉友農園 おにぎり屋

https://maps.app.goo.gl/YjRDwgpWaurLCzo19

9時に野沢温泉を出発して下道で「うおぬま倉友農園 おにぎり屋」へ
雪が降ってる中、十二峠を通って10時30分に到着
南魚沼で有名なおにぎり屋です

10種類以上のおにぎりが並んでいてどれを食べるか迷います

米屋にイートインスペースがあり、カレーや焼き鳥丼などを注文できます

おにぎりは新品種の棚田米塩むすびと魚沼産コシヒカリ塩むすび、すじこ、明太子、野沢菜、みそ漬けを購入しました
棚田米は「一粒一粒がしっかり主張」、コシヒカリは「もちもちしていて甘味を感じました」
お米が美味しいと具材が何であれ美味しかったです笑

カレーや焼き鳥丼などもリーズナブルな値段で食べれます

お米も販売しています
関東で購入するより安く手に入るのでお土産にもおすすめです!

SUPER NATTUS

https://maps.app.goo.gl/HKABDCjgkNcLp7h16

地元の名産品を探しにスーパーへ
お米は先ほどのお店の方が安かったです

まずは魚沼産の餅米を使用した「〆張もち」の端を398円で購入
このお餅が本当に美味しかったです
全国に売っている市販品と食べ比べをしましたが雲泥の差でした
新潟に行ったらお餅を買ってください!
びっくりするほど美味しいです!

次は関東では全く目にしない「雪だるま」を348円で購入
新潟県産のもち米とうるち米を使った、即席の白玉もちです
珍しさもあるのでお土産としてもおすすめです

二つとも美味しいのでお土産としても喜ばれると思います
値段的にもお土産用のクッキーなどを買うよりも安いのでおすすめです

道の駅 南魚沼

https://maps.app.goo.gl/6gU5XdEAEhJVjDEc6

次は道の駅 南魚沼へ、ここでも地元の名産品を探します
ここにもおにぎりやお米を使った品がたくさん並んでいました

ここでは長岡の名湯を煮詰めた塩で温泉水から手づくりされる「与板越乃塩」を購入しました
一番塩と上級塩ともに540円でした
こちらの塩について詳しく知りたい方はhttps://na-nagaoka.jp/archives/15173をクリック

ここから湯沢ICから練馬まで高速道路を利用して帰りました
高速料金は4,420円でした

まとめ

今回の旅の総走行距離は約1,600km!
12月30日から1月4日まで計6日間の車中泊旅行でした

初日は川崎大師、修善寺のサンカクスタンド、ちゃんぽん亭本店へ

【車中泊ブログ】本州で行ったことのない滋賀までの道のり!【年末年始旅行1日目】
【車中泊ブログ】年末年始の長期休暇を利用して本州で唯一行ったことのない滋賀へ 1日目(12月30日)は滋賀へ向かう途中で川崎大師に少し早い初詣へ行き、サンカクスタンドで暖かいパンツを探しに行き、近江ちゃんぽんで滋賀のご当地グルメを満喫しました 各観光地の詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

2日目はクラブハリエと比叡山延暦寺へ

【車中泊ブログ】人生初の滋賀!クラブハリエのバームクーヘン、世界文化遺産比叡山延暦寺を満喫!【年末年始旅行2日目】
人生初の滋賀に上陸! 2日目(12月31日)はクラブハリエでは全国で有名なバームクーヘンを堪能、比叡山延暦寺では豊かな自然を体感、お好み焼き花ゆきでは地元居酒屋を満喫しました 各観光地の詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

3日目はびわ湖バレイ、メタセコイヤ並木道、下呂温泉へ

【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!道の駅びわ湖大橋米プラザで美しい初日の出に巡り合い、びわ湖バレイで琵琶湖を一望!【年末年始旅行3日目午前】
3日目(1月1日)は滋賀と岐阜を満喫! 長くなったので午前と午後に分けて紹介します 午前はたまたま仮眠した道の駅 びわ湖大橋 米プラザで美しい初日の出に巡り合い、びわ湖バレイで琵琶湖を見ながらびわ湖テラスで朝食をいただきました 各詳細を紹介しているので是非ご覧ください!
【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!メタセコイヤ並木道の美しい景観がメチャセコイヤ、下呂温泉で日本三名泉に癒やされる!【年末年始旅行3日目午後】
3日目(1月1日)は滋賀と岐阜を満喫! 長くなったので午前と午後に分けて紹介します 午後は、読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定されたメタセコイヤ並木道の美しい景観を堪能、下呂温泉では日本三名泉に癒やされました 詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

4日目は白川郷、富山ブラックラーメン、野沢温泉へ

【車中泊ブログ】世界文化遺産「白川郷」で外国人の香水の匂いに圧倒され、富山で富山ブラックラーメンを堪能し野沢温泉で旅の疲れを癒やす!【年末年始旅行4日目】
4日目(1月2日)は岐阜と富山、長野を満喫! 世界文化遺産に登録されている「白川郷」を観光しましたが、とにかく人が多く外国人の香水に圧倒され、富山でダルマヤのブラックラーメンを堪能し、そこから最終目的地である「野沢温泉」へ行き、温泉で香水の匂いを硫黄の匂いでかき消しました 各観光地の詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

5日目は第二の故郷野沢温泉で外湯巡り

【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午前】
5日目(1月3日)は野沢温泉を満喫! 紹介したい場所が多すぎるので午前と午後に分けて紹介します 午前は13か所ある外湯のうち4か所を回り、中尾の湯からすぐ近くのおしゃれなカフェ「スイスベーカリー灯(あかり)」で朝食を食べた後に温泉街へ繰り出して満喫しました! 詳細を紹介しているので是非ご覧ください!
【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午後】
5日目(1月3日)は野沢温泉を満喫! 紹介したい場所が多すぎるので午前と午後に分けて紹介します 午後は13か所ある外湯のうち3か所を回り、ゲレ食バトルで2位に輝いた野沢菜担々麺を堪能し、日影ゲレンデと長坂ゲレンデを散策、夕飯難民になり木島平まで足を伸ばして「土曜日はイタリアン」に行きました 詳細を紹介しているので是非ご覧ください!

6日目は新潟は美味しいコシヒカリを食べて帰路につきました

他にもおすすめの場所などコメントにて共有いただけるとうれしいです

最後まで読んでいただきありがとうございました
他の旅も掲載していますので読んでいただけるとうれしいです!

【車中泊ブログ】5月のゴールデンウィークに4泊5日で鳥取、島根、広島、岡山、香川、徳島、和歌山、三重に行ってきました!
【車中泊ブログ】10月に4泊5日で青森と秋田を車中泊旅行!不老ふ死温泉、白神山地、奥入瀬渓流、酸ヶ湯温泉、玉川温泉と主要観光地に行ってきました!
【車中泊ブログ】山形県の人気観光地「銀山温泉」に行ってきました!
【車中泊ブログ】山形・銀山温泉と蔵王温泉、山塩を探しに会津へ!東北観光フリーパスを利用して2泊3日の車中泊旅行に行ってきました!
【アジア最大級】「ジャパンキャンピングカーショー2025」に行ってきました!
本州を車中泊で旅した私が実際に使ってよかったオススメ車中泊グッズ8選を紹介!
【車中泊ブログ】野沢温泉で外湯に入り、南魚沼で美味しい新米おにぎりを満喫!【年末年始旅行6日目】
【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午後】
【車中泊ブログ】スキー・スノーボード以外の野沢温泉の楽しみ方はこれ!外湯巡りとおすすめグルメを満喫!【年末年始旅行5日目午前】
【車中泊ブログ】世界文化遺産「白川郷」で外国人の香水の匂いに圧倒され、富山で富山ブラックラーメンを堪能し野沢温泉で旅の疲れを癒やす!【年末年始旅行4日目】
【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!道の駅びわ湖大橋米プラザで美しい初日の出に巡り合い、びわ湖バレイで琵琶湖を一望!【年末年始旅行3日目午前】
【車中泊ブログ】滋賀と岐阜を満喫!メタセコイヤ並木道の美しい景観がメチャセコイヤ、下呂温泉で日本三名泉に癒やされる!【年末年始旅行3日目午後】
【車中泊ブログ】人生初の滋賀!クラブハリエのバームクーヘン、世界文化遺産比叡山延暦寺を満喫!【年末年始旅行2日目】
【車中泊ブログ】本州で行ったことのない滋賀までの道のり!【年末年始旅行1日目】
【車中泊ブログ】熊野本宮大社を観光後、牛銀の最高級松阪牛をすき焼きで堪能!【西日本旅4,5日目】
【車中泊ブログ】倉敷美観地区で美しい町並みを観光し、香川で一鶴の骨付き鶏を堪能し、徳島から和歌山への移動で初のフェリー乗船!【西日本旅3日目】
【車中泊ブログ】出雲大社(島根)の特徴的な参拝方法を完遂!広島グルメの代表的な尾道ラーメンとお好み焼きを堪能!【西日本旅2日目】
【車中泊ブログ】鳥取砂丘で日本一のサンセットを目の当たりに!【西日本旅1日目】
【製作費15,000円】自作した低床ベッドキットの作り方を紹介!【プラド150 7人乗り】
【車中泊ブログ】玉川温泉(秋田)日本一の強酸性温泉(pH1.1)に驚愕【東北旅4、5日目】

コメント