デロンギ・マグニフィカSには、一定時間操作がないと自動で電源がオフになる「オートオフ機能」が搭載されています。
この機能は完全に解除することはできませんが、【15分~3時間】の間で5段階の時間設定が可能です。
本記事では、その設定変更方法を写真付きでわかりやすく解説します!
ぜひ参考にしてください。
変更方法
何も操作しない時間が続いたときに、自動的に本体の電源が切れるまでの時間を設定します。
お買い上げ時は 2 時間後に電源が「切」になるように設定されています。
オートオフ機能は解除できません。
【手順①】主電源スイッチが「入」、 ①ボタンが「切」の状態(スタンバイ)にする

【手順②】④ボタンを赤枠のディスプレイアイコンが点灯するまで押し続ける

設定時間の一覧表は下記になります。

【手順③】②ボタンを押して、電源が切れるまでの時間を選択

15分

30分

1時間

2時間

3時間

お好みの時間に設定する。
【手順④】赤枠の⑤ボタンを押して確定

【手順⑤】ディスプレイアイコンが消灯して設定が完了

まとめ
オートオフ時間の変更は、数分で終わる簡単な設定作業です。
自分のライフスタイルに合わせて、最適な時間に調整しておくと便利です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他にもデロンギに関する便利な記事を書いていますので、ぜひあわせてご覧ください。
忙しい人におすすめ!コーヒー豆のサブスクで手軽に美味しいコーヒーを
コーヒーマシンをお持ちなら、次は「豆選び」をどうするかが美味しさのポイント。
忙しい毎日でも、新鮮で香り高いコーヒーを簡単に楽しみたい方にぴったりなのが「ポストコーヒー」のサブスクリプションサービスです。
ポストコーヒーは、焙煎士が厳選したスペシャルティコーヒー豆を、あなたの味の好みやライフスタイルに合わせて毎月届けてくれます。
重い豆を買いに行く手間がなく、コーヒー診断で自分に合った豆が届くので、豆選びに悩む必要がありません。
特にデロンギなどの全自動コーヒーマシンと組み合わせると、鮮度の良い豆の良さを最大限に引き出し、毎日の一杯が格段に美味しくなります。
より詳しいレビューや体験談は、こちらの記事で紹介しています。
👉 デロンギユーザー必見!ポストコーヒーのサブスクで毎日がもっとラクで美味しくなる話
まずは気軽に試してみませんか?
👇ポストコーヒー公式サイトはこちら👇

コメント