【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSのオートオフ時間を好みに合わせて変更する方法

デロンギマグニフィカS

デロンギ・マグニフィカSには、一定時間操作がないと自動で電源がオフになる「オートオフ機能」が搭載されています。

この機能は完全に解除することはできませんが、【15分~3時間】の間で5段階の時間設定が可能です。

本記事では、その設定変更方法を写真付きでわかりやすく解説します!

ぜひ参考にしてください。

変更方法

何も操作しない時間が続いたときに、自動的に本体の電源が切れるまでの時間を設定します。
お買い上げ時は 2 時間後に電源が「切」になるように設定されています。

オートオフ機能は解除できません。

【手順①】主電源スイッチが「入」、 ボタンが「切」の状態(スタンバイ)にする

【手順②】④ボタンを赤枠のディスプレイアイコンが点灯するまで押し続ける

設定時間の一覧表は下記になります。

【手順③】②ボタンを押して、電源が切れるまでの時間を選択

15分

30分

1時間

2時間

3時間

お好みの時間に設定する。

【手順④】赤枠の⑤ボタンを押して確定

【手順⑤】ディスプレイアイコンが消灯して設定が完了

まとめ

オートオフ時間の変更は、数分で終わる簡単な設定作業です。

自分のライフスタイルに合わせて、最適な時間に調整しておくと便利です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

他にもデロンギに関する便利な記事を書いていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【徹底比較】ハンドドリップ vs デロンギ・マグニフィカS|手間・時間・味・コストを本音レビュー!
【本当にお得なの?】デロンギ・マグニフィカSのコストをコンビニコーヒー、缶コーヒー、スタバと徹底比較!
違いのわからない男が検証!デロンギ・マグニフィカS vs コンビニコーヒー5社【ホットコーヒー飲み比べ】
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSのオートオフ時間を好みに合わせて変更する方法
【もう迷わない】デロンギ・マグニフィカSの抽出量調整方法|写真で完全ガイド!
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSの抽出温度を変更する方法|季節に合わせた設定が簡単!
【写真でわかる!】デロンギ・マグニフィカS|1日の終わりにやる簡単お手入れ方法を徹底解説!
【時短&簡単】デロンギ・マグニフィカSの使い方を写真で解説|忙しい朝でも本格コーヒーがすぐできる!
【デロンギ・マグニフィカSを徹底レビュー】全自動コーヒーマシン購入を迷っている初心者ならこれに決まり!
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSで簡単カプチーノ!スチームミルクの作り方とコツ
【写真で解説】デロンギ・マグニフィカS|スチーム機能のお手入れ方法
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSの石灰除去手順|初心者でも簡単にできる!
【コンビニコーヒー買わなくなりました!】全自動コーヒーマシンデロンギ マグニフィカSの紹介!

コメント