【正直レビュー】楽天モバイルを4年使った感想|最強家族割&紹介特典でさらにおトク!

雑記

💡「楽天モバイルって実際どうなの?」に答えます

私は2021年9月から楽天モバイルを使っています。

当初は「本当に安いの?ちゃんとつながる?」と半信半疑でしたが、結果的に4年使い続けています。

✔ 不満ゼロではないけど、致命的な問題はなし

✔ とにかく安くて、料金が明快

✔ 外でもデザリングできるのが便利!

この記事では、楽天モバイル歴4年の私が感じたリアルな使い心地をお伝えします。


✅ 楽天モバイル歴4年!使い続ける理由とは?

📱最安1078円!シンプルな料金設計が魅力

楽天モバイルの最大の特徴は、使った分だけ払う段階制プラン

月間データ使用量月額料金(税込)家族割適用後
~3GB1,078円968円
~20GB2,178円2,068円
20GB超〜無制限3,278円3,168円

私は家ではWi-Fiを使っているため、毎月1,078円で済むことも多いです

この料金でデザリングもOK。サブ回線としても最適です。

💡 家族で使うとさらにおトク!「最強家族プログラム」

楽天モバイルには、最強家族プログラム という家族割引制度があります。

一緒に住んでいる家族はもちろん、離れて暮らしている親や兄弟、単身赴任中の家族でも対象になり、最大20回線まで 割引可能です。

  • 割引額:1回線ごとに毎月100円(税込110円)
  • 音声SIMだけでなく、データタイプの回線も対象
  • 月の途中で参加・退会しても、当月の利用分から割引が適用

たとえば、家族4人で3GBずつ使う場合は、1,078円 → 968円×4人分 となり、年間で約5,000円も節約できます。

「個人でも安いけど、家族でまとめるとさらに安い」――これが楽天モバイルの強みだと感じます。

🎁 さらにお得!紹介キャンペーン実施中

楽天モバイルでは、紹介制度を利用するとポイントがもらえます。

  • 紹介する方:7,000ポイント
  • 紹介された方:最大13,000ポイント

※紹介された方(被紹介者様)が他社からMNPで初めて楽天モバイルを申し込む場合、13,000ポイント。

※MNP以外で初めて申し込む場合は6,000ポイントとなります。

※いずれも期間限定ポイントで、分割進呈。詳細は公式ルールをご確認ください。

👇ここから公式サイトへアクセスできます。

▶️ 【公式】楽天モバイル|紹介キャンペーンをチェックする


✅ 通信速度のリアル:普段使いで困る?

もちろん、完璧なキャリアではありません。

時間帯や場所によって通信速度が遅くなることがあります。

🔻体感した場面

  • 通勤ラッシュ時の駅周辺で読み込みが遅い
  • 郊外ではアンテナが少なくなる地域もある

ただし、ブラウジングやSNS、YouTube視聴など日常的な使い方なら問題なし

低速になる場面はあるものの、短時間で回復することも多い印象です。


✅ 外でもPC作業できる!デザリングが便利

楽天モバイルは、追加料金なしでテザリングが使えます

私はカフェでPC作業をすることが多いのですが、

楽天モバイルのテザリングでZoom会議やファイル送信も問題なく行えました。

🔍 デザリング通信量の目安

  • Zoom会議(1時間):約1GB
  • メール・チャット中心の作業(1時間):数十MB

月3GB程度の使用なら十分こなせます。


✅ 株主優待を活用するとさらにお得!

私は楽天の株主でもあるのですが、

株主優待を使うと月30GBまで無料になる特典があります。

とはいえ、優待が適用されても基本料金の1,078円は支払い必要です。

でも、30GBまで使えて980円は破格。

  • 通信メインのサブ回線として
  • 子ども用・親用のサブスマホに
  • 外で作業するフリーランスや学生に

用途は広がります。


✅ 結局どんな人におすすめ?

楽天モバイルを4年使って感じた結論は、「コスパ重視の人には最強」ということ。

👍 こんな人におすすめ!

  • とにかくスマホ代を安く抑えたい
  • 外でデータ通信やテザリングを使いたい
  • わかりやすい料金プランがいい
  • 通話もLINE通話中心なので品質にそこまでこだわらない

逆に、通信の安定性を最重視する人やゲーム用途には不向きです。


🛒 申し込み・確認リンク

楽天モバイルはネットから簡単に申し込みできます👇

▶️ 【公式】楽天モバイルをチェックする

✍ 編集後記

楽天モバイルは「安いだけ」のサービスではありませんでした。

月1,078円でここまで使えるなら文句なし!

少しでもスマホ代を下げたいなら、一度使ってみる価値はありますよ。

コメント