【プラド150】誰でも簡単!DIYでサイドバー作製|製作費3,070円・イレクターパイプで純正級の仕上がり

車中泊

ランドクルーザー・プラド150の購入をきっかけに、我が家では車中泊旅行を楽しむようになりました。

ベッドキットを自作して快適な寝床を確保したものの、次にぶつかったのが“収納問題”。

寝る前には荷物を外に出すか、前席に無理やり押し込む毎日…。

さらに走行中には荷物がベッドの上で散乱して、後方視界が悪くなることも。

「カバンや服をサッと掛けられるスペースが欲しい!」

そんな悩みを解決すべく、イレクターパイプを使ってオリジナルのサイドバーをDIYしました。

工具も知識も不要、誰でも簡単にできて、見た目はまるで純正品のような仕上がり!

材料費はわずか3,070円

コスパも満足度も高いこのDIY、詳しくご紹介します!

使用した材料と工具一覧【Amazonで全て揃います】

今回使用した材料はすべてAmazonで購入可能です。
「ホームセンターが遠い…」「平日は忙しくて行けない…」という方でも安心して準備できます!

🔧 材料一覧(合計:約3,070円)

■ イレクターパイプ(900mm)×2本

価格:367円/本(計734円)

スチールにプラスチックをコーティングした軽量で丈夫なパイプです。

パーツの組み合わせ次第で自由な形にカスタマイズでき、初心者でもきれいに仕上がります

■ パイプキャップ ×4個

価格:59円/個(計236円)

パイプの端はバリが出ていて危険なので、キャップで保護します。

見た目もスッキリ仕上がるのでおすすめです。

■ メタルジョイント+専用アタッチメント ×4個

価格:セットで2,100円

イレクターパイプをガッチリと車体に固定するための金具です。

純正さながらの安定感を出すためにはこのパーツが重要!

🧰 使用した工具一覧

最低限、以下の工具があればOKです!

  • マスキングテープ(位置調整時に便利)
  • ラチェットレンチ(10mm)
  • 六角レンチ(アタッチメントに付属)

このパーツと工具だけで、簡単・安全・純正風なサイドバーが完成します!

次は、取り付け手順を詳しくご紹介します👇

🔧 サイドバーの取り付け手順【初心者でも簡単!】

まずは骨組みの作成からスタート!

パーツ同士の取り付けはシンプルなので、DIY初心者の方でも安心です。

① メタルジョイントの取り付け

メタルジョイントのボルトを外して分解します。

イレクターパイプの端に片側のジョイントをセット

もう片方のジョイントを上からかぶせて仮締めします。

同じ手順でもう1セットも取り付けましょう。  

このとき、六角ボルトの位置を左右で揃えると取り付け作業が楽になります!

② キャップの取り付け準備

エンドキャップが少し緩いのでイレクターパイプの端にマスキングテープを巻いて調整します。

専用接着剤を使うと、よりガッチリと固定できます。

③ エンドキャップを取り付け

両端にキャップを装着すれば、骨組みは完成!

ここまででベースとなるサイドバーのフレーム作成は完了です!

次は実際に車内に設置して固定する工程へ進みましょう👇

🚙 サイドバーを車に取り付けよう!

🔧 ① 3列目のアシストグリップを取り外す

まずは、3列目のアシストグリップを外します。

グリップのフタ部分をつまんで外側に引っ張るだけで簡単に外れます!

🔩 ② アタッチメントの取り付け

ラチェットレンチ(10mm)を使って、グリップが付いていたところのボルトを外します

外したら、アタッチメントを取り付けていきましょう。

付属の六角レンチでしっかり固定します。左右2ヶ所に取り付けます。

🛠 ③ 骨組みのサイドバーを設置

あらかじめ組み立てておいたサイドバーを取り付けます。

六角ボルト側が下になるように設置すると、レンチが回しやすいです。

六角レンチでしっかりと固定したら… 完成!!🎉

⏱ 作業時間の目安は30分!

  • 穴あけやカット作業は一切不要!
  • 工具さえあれば、DIY初心者でも簡単に取り付けられます。
  • 仕上がりもバッチリ!まるで純正品のようなクオリティで大満足でした!

💰 気になる総額は…?

合計3,070円!

市販品を加工せずに使えるのでコスパも◎。

イレクターパイプDIYは、コスパ良し・作業簡単・見た目も良し!

📝 まとめ

✔ 工具があれば誰でも簡単に取り付け可能

✔ 材料はすべてAmazonで購入OK

✔ 車中泊にぴったりな収納スペースが手に入る

✔ 初めてのDIYにも超おすすめ!

「作ってみたいけど不安…」という方は、ぜひこの記事を参考にチャレンジしてみてください!

ご質問・ご相談はコメント欄で受け付けています!

📹 YouTubeでも作業工程を紹介しています!

👉 実際の手順を動画で見たい方は、ぜひご覧ください!

【車中泊DIY】サイドバーを取り付けてみる【150プラド】
動画をご視聴頂きありがとうございます。来月2025年6月に初の北海道旅に向け、収納増設のためサイドバーを取り付けた時の記録です。旅の予定は10日程の行程なので荷物の置き場など、狭いながらに快適に過ごせるよう、色んな方のYouTubeを参考に...

🚗 サイドバーを使った車中泊旅の様子もアップ中!

実際の使い勝手や旅の雰囲気もぜひチェックしてみてください。

TABI NI DERU /たびにでる
Go at our own pace※編集練習中)車中泊を中心に自分達のペースで旅に出る夫婦の記録です。20代の頃、日本に生まれたなら死ぬまでに47都道府県に足を踏み入れる!という目標を掲げ地道に各地に足跡をつけていました。そして2023年...

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後も「快適な車中泊ライフ」を発信していきますので、ぜひブログのブックマークもお願いします!

コメント