【初心者向け】デロンギ マグニフィカS完全ガイド|使い方・お手入れ・トラブル対策

お手入れ

よくあるトラブルと解決法

マシンのパネルにエラーが出た場合は、まず説明書で対処法を確認しましょう。

👉 公式説明書(PDF):デロンギ マグニフィカS 取扱説明書

万一解決しない場合は、デロンギ・ジャパン テクニカルセンターへお問い合わせください。


よくある質問(Q&A)

Q1:ラテやカプチーノも作れますか?

A:マグニフィカSにはスチームノズルが付いているので、牛乳を泡立ててラテやカプチーノも作れます。

ミルクの泡立て方は少しコツがありますが、慣れるとお店のような仕上がりになります。


Q2:普通の水道水でも大丈夫?

A:はい、基本的には水道水の使用で問題ありません

抽出時に高温になるため、残留塩素やトリハロメタンは揮散し、カルキ臭も気になりません。

ただし、マシン内部に水が残ったまま使い続けると、白いカルキ(石灰)が付着して水路を塞いでしまうことがあります。

放置すると 故障や不衛生の原因 になるため、定期的に**石灰除去(カルキ抜き)**を行うことが大切です。

👉 除石灰作業の詳しい手順はこちら → 石灰除去の記事

💡 補足:⚠️ ミネラルウォーターは使用NGです。加熱によってミネラルが結晶化し、水垢やカビ・細菌繁殖のリスクが高まるため、衛生的ではありません。


Q3:カプセル式と比べて掃除が大変じゃない?

A:実際は1〜2分のすすぎと、粉受けやタンクを洗う程度。

慣れてしまえば毎日のルーティンに取り込めるレベルです。

👉 詳しいお手入れ方法はこちら → 一日の終りのお手入れ記事


Q4:マシンが故障したときはどうする?

A:マシンのパネルに出たエラーを確認し、説明書で対処しましょう。

👉 公式説明書(PDF):デロンギ マグニフィカS 取扱説明書

万一解決しない場合は、デロンギ・ジャパン テクニカルセンターへお問い合わせください。

※電話番号・問い合わせ先は説明書に記載されています。


この記事を参考にすれば、初心者でも 購入直後から本格的なコーヒーを簡単に楽しめる はずです。

忙しい人におすすめ!コーヒー豆のサブスクで手軽に美味しいコーヒーを

コーヒーマシンをお持ちなら、次は「豆選び」をどうするかが美味しさのポイント。

忙しい毎日でも、新鮮で香り高いコーヒーを簡単に楽しみたい方にぴったりなのが「ポストコーヒー」のサブスクリプションサービスです。

ポストコーヒーは、焙煎士が厳選したスペシャルティコーヒー豆を、あなたの味の好みやライフスタイルに合わせて毎月届けてくれます。

重い豆を買いに行く手間がなく、コーヒー診断で自分に合った豆が届くので、豆選びに悩む必要がありません。

特にデロンギなどの全自動コーヒーマシンと組み合わせると、鮮度の良い豆の良さを最大限に引き出し、毎日の一杯が格段に美味しくなります。

より詳しいレビューや体験談は、こちらの記事で紹介しています。

👉 デロンギユーザー必見!ポストコーヒーのサブスクで毎日がもっとラクで美味しくなる話

まずは気軽に試してみませんか?

👇ポストコーヒー公式サイトはこちら👇

コメント