【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSの抽出温度の設定変更方法を徹底解説!

デロンギ

デロンギのマグニフィカSの「抽出温度ってどうやって変えるの?」と悩んでいる方がいると思います。「夏は低く」、「冬は高く」設定したいに人がほとんどだと思います。そんな悩みを解決するために抽出温度の設定変更方法を写真を使って詳細に解説しているので是非ご覧ください!

抽出温度を変更する(抽出温度の設定)

コーヒーを抽出するときのお湯の温度を 4 段階から選ぶことができます。初期設定はレベル 2 です。

主電源スイッチが「入」、 ボタンが「切」の状態 (スタンバイ)

ディスプレイアイコンが点灯するまで 赤枠ボタンを押し続ける

赤枠のボタンを押して、温度レベルを選択する

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

お好みのレベルで赤枠ボタンを押して確定する

ディスプレイアイコンが消灯します

これで設定完了です。
抽出温度の設定変更は簡単に終わる作業です。
是非参考にしていいただければと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にもデロンギ関係の記事を書いていますのでご覧いただけると幸いです!

【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSのオートオフ機能の時間設定変更方法を徹底解説!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSのコーヒー抽出量の変更方法を徹底解説!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSの抽出温度の設定変更方法を徹底解説!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSの一日の終わりにするお手入れを徹底解説!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSのコーヒーの作り方を徹底解説!
【デロンギ・マグニフィカSを徹底レビュー】全自動コーヒーマシン購入を迷っている初心者ならこれに決まり!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSのスチームを使ってカプチーノの作り方を紹介!この神機能を使えば誰でも家でお店の味が楽しめます!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSのスチーム機能清掃方法について徹底解説!
【写真を使った詳細解説】 デロンギ・マグニフィカSの石灰除去方法を紹介!
【コンビニコーヒー買わなくなりました!】全自動コーヒーマシンデロンギ マグニフィカSの紹介!

コメント