【買うより作る?】デロンギとコンビニのアイスコーヒーを本音レビュー!コスパと味を比較

デロンギマグニフィカS

猛暑の夏、冷たいアイスコーヒーが欠かせない季節ですね。

コンビニに立ち寄れば、すぐに買える手軽な一杯。けれど、毎朝家で楽しんでいるデロンギの一杯と比べてみると——その違いが気になってきました。

今回は、「デロンギ・マグニフィカS」で淹れたアイスコーヒーと、主要コンビニ5社(セブン、ローソン、ファミマ、ミニストップ、デイリーヤマザキ)のアイスコーヒーを飲み比べ。

それぞれの味を【豆の主張】【濃度】【私の好み】【総合点】の4項目で、あくまで私の感想ベースで評価しています。

「作る vs. 買う」どちらが美味しくて、どちらがコスパがいい?

実際に飲み比べてわかった、ちょっと本音の比較レビューです!

① 比較対象の紹介(5社+デロンギ)

今回比較したのは以下の6種類です👇

  • デロンギ・マグニフィカS(自宅で抽出 → アイス)
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ

② 抽出方法の違い(ホット→アイスにする工夫)

🔸 デロンギ・マグニフィカSでアイスコーヒーを作る手順

グラスに氷を入れて、

ボタンを押すだけ!

あとは、デロンギ・マグニフィカSが自動で美味しいアイスコーヒーを淹れてくれます。

☕ 濃さは好みに合わせて調整可能

抽出濃度は、

前面ダイヤルで自由に調整OK!

氷で薄まる分を考えて、

私はいつも「一番濃い設定」で抽出しています。


🔹 コンビニコーヒーの抽出方法は?

  • エスプレッソ抽出 → お湯・氷で調整:ローソン
  • ドリップ抽出 → アイス専用豆を使用:セブン、ファミマ、ミニストップ、デイリーヤマザキ

各社によって異なりますが、どこも“アイス専用設計”にはなっています。


③ 飲み比べレビュー(豆の主張・濃度・私の好み)

競合デロンギ
マグニフィカS
セブンイレブンファミリーマートデイリーヤマザキ
ローソン

ミニストップ
サイズ150mLアイスコーヒーRアイスコーヒー(S)アイスコーヒーSアイスコーヒーSアイスコーヒーR
価格34円140円145円130円160円121円
抽出方法エスプレッソドリップドリップドリップエスプレッソドリップ
豆の主張
濃度
私の好み
点数92
順位
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

👑1位 デロンギ・マグニフィカS  

・豆の主張:◎  ・濃さ:◎  ・私の好み:◎  ・総合点:9
・感想:濃さの調整ができるから、氷で薄まっても味がブレない。
毎回「自分好み」に仕上がる安心感がある。

2位 セブンイレブン

・豆の主張:◎  ・濃度:◯  ・私の好み:◯ ・総合点:7 
・感想:苦味が際立ち、豆の存在感もある。
しっかりとした味わいで、コーヒーらしさを感じやすい一杯。

3位 ファミリーマート

・豆の主張:◯  ・濃度:◯  ・私の好み:△ ・総合点:5 
・感想:ほんのり苦味はあるが、全体的に味が淡く、やや物足りなさを感じる一杯。

4位 デイリーヤマザキ

・豆の主張:◯  ・濃度:△  ・私の好み:△ ・総合点:4 
・感想:優しい甘みは感じられるが、全体的にコクが弱く、印象が薄い。

5位 ローソン  

・豆の主張:△  ・濃度:△  ・私の好み:△ ・総合点:3 
・感想:苦味がやや際立つものの、豆の風味やバランスに欠け、印象に残りにくい。

6位 ミニストップ 

・豆の主張:△ ・濃度:△ ・私の好み:× ・総合点:3
・感想:豆の風味が弱く、水っぽさが目立つ。
さらにフライ系の近くにカップが置かれていることがあり、香りへの影響も気になった。

📝 総評|結局いちばん満足度が高かったのは?

今回、主要なコンビニ5社+デロンギ・マグニフィカSのアイスコーヒーを飲み比べてみて、あらためて感じたのは、

「やっぱり自分で淹れる1杯がいちばん美味しい」ということ。

セブンやローソンのようにしっかりした味わいのコンビニもありますが、濃さの調整ができたり、氷で薄まっても豆の香りとコクが残るという点で、マグニフィカSが頭ひとつ抜けていました。

🔢 ④ コスパは?詳しくは別記事で徹底比較!

アイスコーヒーを毎日飲むとなると、やっぱり気になるのは「コスパ」ですよね。

実はこのテーマについては、以下の記事で

コンビニ・缶コーヒー・スタバ

デロンギ・マグニフィカSを本気で比較しています👇

【本当にお得なの?】デロンギ・マグニフィカSのコストをコンビニコーヒー、缶コーヒー、スタバと徹底比較!
デロンギ・マグニフィカSは本当にお得?コンビニコーヒー・缶コーヒー・スタバと1杯あたりのコストを徹底比較。購入を迷っている方は必見!

ざっくり言うと…

✅ コンビニコーヒー(120円/杯)を毎日買うよりも

デロンギなら1杯 約23円+電気代1円 = 合計約24円!

✅ 毎日1杯でも、約2年以内に元が取れる計算です

冷たいアイスコーヒーでもコストはほとんど変わらないので、

夏でもお得におうちカフェを楽しめます!

✅ ⑤ 結論とおすすめ|アイスコーヒーでもデロンギが圧勝!

今回、コンビニのアイスコーヒーと、デロンギ・マグニフィカSで作ったアイスコーヒーを飲み比べてみて、正直にこう感じました。

☕ 味は?

アイスにしても豆の香りやコクがしっかり残るのは、やっぱりデロンギ。

コンビニコーヒーも十分美味しいけれど、「お店の味」に近いのはデロンギの一杯。

しかも、豆の種類や濃さ、抽出量を自分好みに変えられるのも大きな魅力です。

「今日はすっきり」「今日は深めで濃く」…その日の気分に合わせて楽しめます。

💰 コスパは?

1杯あたり約24円(豆代+電気代)。

コンビニの1/5以下で、味もクオリティも申し分なし。

「氷で薄まるんじゃ…?」と心配な方もいるかもしれませんが、デロンギは濃さを調整できるので、アイスでもしっかり美味しいです。

👑 結論

正直、「違いなんてよくわからない」と思っていた自分でも、デロンギのアイスコーヒーは“はっきり美味しい”と感じました。

毎日コーヒーを飲むなら、味もコスパもデロンギに軍配です。

とくに暑い季節、わざわざ買いに行かなくても「ボタンひとつでお店レベルの一杯」が楽しめるのは、かなり嬉しいポイント。


🛒 購入を検討している方へ

「デロンギ・マグニフィカS」の詳細は、以下のリンクからご確認いただけます👇

\レビューを読んで「買って良かった」の声が多数/

【セブン・ファミマ・ローソンvsデロンギ】アイスカフェラテ飲み比べ!コスパと味を本音レビュー
【デロンギで簡単カフェスイーツ】アフォガートの作り方とおすすめアイス
【買うより作る?】デロンギとコンビニのアイスコーヒーを本音レビュー!コスパと味を比較
【2025年プライムセール攻略】デロンギ・マグニフィカSを最安で買う方法とdポイント活用術!
【購入を迷っている方へ】デロンギ・マグニフィカSを本音レビュー|選んで後悔しない全自動コーヒーマシン
【徹底比較】ハンドドリップ vs デロンギ・マグニフィカS|手間・時間・味・コストを本音レビュー!
【本当にお得なの?】デロンギ・マグニフィカSのコストをコンビニコーヒー、缶コーヒー、スタバと徹底比較!
違いのわからない男が検証!デロンギ・マグニフィカS vs コンビニコーヒー5社【ホットコーヒー飲み比べ】
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSのオートオフ時間を好みに合わせて変更する方法
【もう迷わない】デロンギ・マグニフィカSの抽出量調整方法|写真で完全ガイド!
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSの抽出温度を変更する方法|季節に合わせた設定が簡単!
【写真でわかる!】デロンギ・マグニフィカS|1日の終わりにやる簡単お手入れ方法を徹底解説!
【時短&簡単】デロンギ・マグニフィカSの使い方を写真で解説|忙しい朝でも本格コーヒーがすぐできる!
【初心者必見】デロンギ・マグニフィカSを徹底レビュー|全自動コーヒーマシン選びで迷ったらこれ!
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSで簡単カプチーノ!スチームミルクの作り方とコツ
【写真で解説】デロンギ・マグニフィカS|スチーム機能のお手入れ方法
【写真で完全解説】デロンギ・マグニフィカSの石灰除去手順|初心者でも簡単にできる!
【もう買わない】コンビニコーヒーを卒業!全自動マシンで手軽に本格派

コメント